検索結果に戻る

線形データで鉄道反向曲線の入力を行いたい。

各入力形式における、鉄道反向曲線の要素入力については以下をご覧ください。
また、鉄道反向曲線は緩和曲線種で「3次放物線」「Sine曲線」を選択した場合に使用できます。

1.エレメント固定法

1.エレメント固定法

下記の入力画面は、上図の鉄道反向曲線の入力例です。

下記の入力画面は、上図の鉄道反向曲線の入力例です。

2.IP法

2.IP法

下記の入力画面は、上図のIP区間の入力例です。「反向」を選択しています。

下記の入力画面は、上図のIP区間の入力例です。「反向」を選択しています。

3.片押し法・座標読取法

3.片押し法・座標読取法

回答のPDFを開く