Software License Agreementソフトウェア使用許諾契約書

 本使用許諾契約書(以下「本契約」という。)は、お客様と株式会社エムティシー(以下「当社」という。)との間に締結される契約書です。お客様は、当社ソフトウェア製品(以下「本製 品」という。)をコンピュータにインストールすることにより本契約の条項に同意し、本契約は成 立したものとします。

第1条(権利)

 本製品の著作権、特許、商標権、本製品から出力される帳票様式及び組み込まれたノウハウ の知的財産権及び所有権は、当社に帰属します。

第2条(使用許諾)

  •  お客様は、本製品を別紙「APS-21シリーズのライセンス認証方式」から購入時に選択した認証方式を用いてライセンス認証を行うことにより、本製品を使用することを許諾されます。
  •  使用期限の定めのあるライセンスは、その使用期限内に限り許諾されるものとします。

第3条(禁止事項)

 お客様は、本製品を使用するにあたり、次の各号に定める行為を行ってはならないものとします。

  •  ①本製品の再使用許諾、使用権の譲渡及びその複製物の貸与、譲渡
  •  ②本製品を有償・無償を問わず第三者に貸与、譲渡、レンタルする行為
  •  ③その他、本製品の知的財産権、所有権を侵害する、またはその恐れのあるすべての行為
  •  ④本製品を逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングする行為
  •  ⑤本製品を模倣して別のソフトウェアを開発、または開発委託する行為

第4条(損害賠償)

 お客様が前条に違反し、その他お客様の責に帰すべき事由により当社の権利を侵害し、損害 を与えたときは、当社に対して損害を賠償しなければならないものとします。

第5条(保証事項、免責事項)

  •  当社は、お客様が本製品の有効な使用権を取得していることを条件として、年間保守契約期間中に、本製品の不具合やマニュアルの落丁、乱丁があった場合において、本製品を無償で交換するものとします。
  •  当社は、お客様が本製品の使用及び本製品に付随するサービスの利用により、お客様または第三者が損害を受けた場合においても、その理由の如何を問わず、賠償の責めを負わないものとします。
  •  当社は、本製品について現状のままお客様に使用を許諾するものであり、お客様の特定の用途に適合することを保証するものではありません。
  •  本製品の動作環境について、当社が推奨していない環境での利用において何らかの不具合が生じた場合、当該不具合による一切の損害について当社は責任を負いません。

第6条(本製品のサポート)

 当社は、お客様との間に「年間保守(サポート)契約」を締結している場合は、保守契約期 間内において、以下のとおりサポート対応を行っています。

  •  ①電話(フリーダイヤル)、メール、FAXによる問合せ(年間保守契約が未契約のお客様は、FAXのみの対応となります。)
  •  ②本製品の最新版の無償提供(無償ダウンロードサービス)

第7条(本契約の有効期間)

  •  本契約は、本製品をインストールした時から発効し、終期のないものとします。
  •  お客様は、本製品を使用しなくなった場合も、本契約の各条項を遵守するものとします。

第8条(契約の解除)

  •  お客様が、本契約に違反した場合、本製品の購入代金のお支払いがない場合、または年間保守契約を締結している場合で保守契約料のお支払いがない場合、当社は本契約を解除することができるものとします。
  •  前項により本契約が解除された場合、お客様は本製品を一切使用することはできず、ライセンス認証方式がUSBプロテクタの場合はUSBプロテクタを速やかに当社に返却しなければならないものとします。また、ライセンス認証方式がSLの場合は当社よりライセンス認証を取り消します。

第9条(協議)

 本契約に定めない事項または本契約の条項に疑義が生じた場合、お客様と当社間で誠意をもって協議し、解決するものとします。

第10条(合意管轄)

 本契約に関し訴訟を提起するときは、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

APS-21シリーズのライセンス認証方式

USBプロテクタ(PC接続)

認証方法:

  本製品を使用するPCにライセンスが記録されたUSBプロテクタを接続し認証する。
USBプロテクタを取り外した時点でライセンス認証は取り消される。

使用場所:

  USBプロテクタを接続したPCのみ

SL(PC固定)

認証方法:

  本製品を使用するPCからインターネット上のライセンスサーバへプロダクトキーを送信し、ライセンス認証を行う。なお、ライセンス認証情報は使用PC内に保存され、本製品の使用を終了後もライセンス認証は取り消されない。

使用場所:

  ライセンス認証したPCのみ

USBプロテクタ(ネットワーク)

認証方法:

  サーバPCに購入済の全ライセンスが記録されているUSBプロテクタを接続することで構内用ライセンスサーバとして稼働させる。本製品を使用するPCから構内用ライセンスサーバにアクセスし、ライセンス認証を行う。なお、本製品の使用が終了した時点でライセンス認証は取り消される。

使用場所:

  構内用ライセンスサーバと同一ネットワークセグメント内にあるPCのみ

SL(ネットワーク)

認証方法:

  サーバPCからインターネット上に弊社が提供するライセンスサーバに接続して購入済の全ライセンス認証情報をダウンロードすることで構内用ライセンスサーバとして稼働させる。本製品を使用するPCから構内用ライセンスサーバにアクセスし、ライセンス認証を行う。なお、本製品の使用が終了した時点でライセンス認証は取り消される。

使用場所:

  構内用ライセンスサーバと同一ネットワークセグメント内にあるPCのみ

以上